
オーストラリアのゴールドコーストから
こんにちは、ハワード美香です😃
今日は真夏日で家の中も暑かったので
今シーズン初のクーラーつけちゃいました🔥
先週、【すみれ塾】の第3回目が終了して、
またまた受講生達から熱いフィードバックを
頂いたので、シェアさせて頂きますね❤
受講生の声①
ハイスクールの選び方、
【私立校編】ありがとうございました!
今回もたくさんの情報を頂いたのですが、
情報がわかりやすくまとまった資料を
いただけたのがとても良かったです!
後で何度も見返したり、
確認作業や夫との情報共有に
活用させていただいております。
特にかかる費用に関しては、
考えが至らなかったところがたくさんあり、
tuition fee以外の具体的な金額が
とても参考になりました。
長男・長女、得意分野と性格が
だいぶ違うので、
検討する部分がたくさんありますが、
すみれ塾に参加したことで
見るべきポイント、
重視することなどが
クリアになったのがとても嬉しいです。
来週の講義もよろしく
お願いいたします!
2年生の長男は先日ICASを
事前準備ゼロで受けたのですが、
スコアはそこそこ良かったものの、
正答率が高い問題や彼の得意分野の問題でも
たくさんミスしていることがわかりました。
これは事前準備が必要ですね。
来年はNAPLANを控えているので
次回の講義後の
テキスト選びの時間も楽しみです!
受講生の声②
いつもありがとうございます。
今回の私立については
今後公立か、私立かという選択で
学校や友人の環境、将来の進路、
そして資金的にも
どのくらいを用意するべきなのか、
とても興味をもっていたので、
今回の資料を含め
とても貴重な授業を受けられました。
おかげさまで旦那にも
話を押すための
具体的な数字をいただき、
これらも含めて説得ができ、
やっとですが
興味をもってもらうことができたと
実感しております。
私立もさることながら
やはり公立はとくに○○高校は
今後どんなふうに変わるか
予想がつかないだろうということ、
また息子が比較的
周りに流されやすい性格でも
あることを考慮、
私立の選択が強くなってきました。
もちろん他の選択もWatchingしながら
ある程度
先に進めていったことがよいこと
今後
より子供に優位になることなども考慮して
教育ができるかと思います。
あとはいかに子供の興味をもたせつつ
勉強に励んでもらえるかが
課題になりそうです。
いつも貴重な授業を
どうもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。
いつも本当に素敵なフィードバックを
頂いて私もとっても励みにしています!
小さなお子様を持つ
保護者の方へ
少しでも不安を無くせるように
これからも
有益情報を
沢山、提供していきたいと
思っています。
コメント