
こんにちは!
やっと気持ちが落ち着いて
ホリデーモードになりました😊
なんと、
来月で起業してから丸6年が経つのです🤩
あっという間に思えるけど、振り返ってみたら
色々あったな~
今では生徒も増えて
順風満帆に見えるかもしれないけど、
起業の1・2・3年目が一番大変だったなぁ😰
やっぱり『石の上にも三年』って当たってるな
としみじみ思います😲
前々回のブログの続きを書きたいと思います。
私が取り入れた3つの事!
今振り返ってみると、
起業して2年目ぐらいに
あった、あった
離婚危機!
趣味で始めた日本語教室が
知らぬ間に口コミで広がっていき、
気がついたら
もう趣味の域を超えていたのです(◎_◎;)
そこで私が行動した3つの事があります!
① 仕事場の移動

私の場合、お教室ビジネスだったので
レッスンの場所を自宅から
レンタルスーペースに
変更しました。
自宅でレッスンをすると
場所代がかからないし、
移動時間もセーブできる。
忘れ物した時にもすぐあるから困らない(笑)😆
等々、利点も多いのですが、
やはり欠点は、
プロフェッショナリズムに欠ける‼
という事です。
やはり、忘れ物が無いように(笑)
必要な道具を揃えて
時間前にキチンと到着して教室作りをして
レッスンに挑む😎
そういう姿勢が大事なんだ!
と実感しました😍
私の場合は、自宅でレッスンを行うと
リラックスし過ぎちゃうので、
適度な緊張が必要でした
(今もそうですが)😬
仕事場を変えてどうなった?
レッスンの場所を自宅から
レンタルスペースに変えたら、
1、プライベートと仕事のメリハリがついた!
2、旦那のストレスが減った!
3、プロフェショナリズムが身に着いた!
良いことだらけになったのです(笑)
次回は私が取り入れた事②を書きますね~😍

2009年オーストラリアのゴールドコーストに教育移住
2012年〜2013年東京に戻る
2013年ゴールドコーストに移住してすみれ日本語教室設立
2016年Sumire Education Centre Pty. Ltd. 法人会社設立
2023年株式会社すみれエデュケーションセンター設立
沢山の人がタイムリッチな人生を送れるように支援